皆さんこんにちは。
【CADのプロッフェッショナル集団】ダイテックスの多趣味@Sです。
第三火曜日はシステムグループのブログ担当日。グループ一同で書かせてもらいます!
今日は、ちょっとシステムGrらしい事を書こうかなと思いまして。
フリーソフトって安全?
この一言だけで回答するのであれば「危険」です。
実際には、フリーソフトやスマホの無料アプリと言ったものでも、以下のようなものは安全な部類として考えられます。
・市販されているソフトでメーカーが提供している無料お試し版
・PC雑誌等の付録のフリーソフト
・補償内容、改定プログラムが明確に記載されているソフト
・スマホアプリ(ゲーム等)で、課金要素があるアプリ
開発費に対して収益に繋がる課金要素があったり、利用したユーザーが製品版に移行する宣伝効果のあるソフトは信頼性は高いと思います。
「PC雑誌の付録のフリーソフト」と言っても、実際には雑誌を購入した時点で金額発生しているので100%フリーって事にはなりません。
では、危険な部類と言うのであれば・・・
・利用するために個人情報入力が必要
・提供先が分からず、内容も理解せずにダウンロード出来てしまうもの
・ダウンロードするまでに、何度かリンクで飛ばされるもの
・広告が多く表示されるサイト
・非公式のソフト改造ツール
・ネットの書き込みだけを信じてインストール
タダより怖いものはありません。。。
危険危険とは言うものの、どう言った危険があるのか。
・ウイルス感染、マルウェア
・PC、スマホのクラッシュ(データ破壊)
・PC内の暗号化、ロック
・データ流出、漏洩
・etc…..
スマホアプリでも提供先が分からない、聞き覚えが無いアプリにも注意が必要です。
最近こんな事はありませんか?
最近知らない広告メールや詐欺メールと疑えるものが増えた・・・
これらの原因もフリーソフト利用時期と重なるのであれば、メールアドレス情報が洩れていると疑えます。
フリーソフトではなくても、SNS上にも危険要素が多くあります。
・「無料〇〇診断」「〇〇適正テスト」などの無料アンケート
・意図しない内容のサイトに飛ばされるリンク
・非公式アカウント、不明なアカウントで行われるプレゼント企画への登録(フォロー)
これら、SNS乗っ取りの原因の一つとされています。
もちろん安全なものもありますが、提供先が何処なのかを確認する事です。
・・・如何でしょうか。
上記、身に覚えがあるのであれば・・・要注意です。
「自身が知識の無いものには手を出さない」これが一番です。
書けば書く程止まらなくなりますので、この辺で。。
自身の事は自身で守りましょう。
【株式会社ダイテックス】
機械設計・CAD アウトソーシング事業
~エンジニア派遣/請負/委託~