皆さんこんにちは。
【CADのプロフェッショナル集団】の東海地区担当 名古屋オフィスです。
新卒時の会社選びは人生の一大イベントですよね!
という事で本日は「私がダイテックスに入社した理由」を書きたいと思います。
私は高校を卒業後、自動車の整備士資格を取得する為、整備士の専門学校に入学しました。
入学後は「将来は整備士になるんだろうなー」という漠然とした考えの元学校生活をエンジョイしていました。
自動車整備士の資格は、実は難易度が少し高く、覚える事も多かったのを覚えています。
2年生になってからは毎日朝8時半から21時までほぼ強制参加の勉強会に参加していました・・・。
思い出しても地獄の日々でしたね・・・。
勉強が嫌いな私でしたが、せっかく専門学校に入ったのに整備士免許を取得できないのは流石に親不孝だなと思い、
必死に勉強をしていました。
その結果、ガソリン・ディーゼルの2級整備士資格試験に合格し、無事に免許を取得する事ができました!
とはいえ、いざ整備士として就活を始めて職場見学等に行ってみた所、
「本当に私がやりたかった仕事はこれなのか?」という疑問がわいてきました。
私自身、車は好きだけど車いじりについてはそこまで興味が無かった事に気が付きました。
そこからもう一度私がやりたい事は何か、しっかりと考えてみました。
その結果、私は車をいじりたいのではなく、車の開発に携わりたいという結論に至りました。
結論が出てからはすぐにネットで検索し、ひたすら色々な会社のHPをみて回りました。
検索の際に私が重要視したのは、
①車関係の仕事
②教育・OJTに力を入れている所
の2点です。
②の条件の理由は、やはり新卒で働く上でスキルが無いのは自分が一番わかっていましたので、
就職後すぐに放りだされて働くのは上手くいかないのではないかと考えていた為です。
上記の条件で探していたところ、ダイテックスでは某有名自動車関係の仕事を受注しており、
なおかつしっかりとした教育期間が設けられていました。
ここならば教育期間でしっかりと学んだ上で、現場で即戦力としては働けるのでは!?と感じた為、すぐに応募しました。
そこから面接と筆記テストと一通り入社試験を受け、無事に入社することができました。
(後で聞いた所、テストの点数は良くなかったようです・・・)
入社後は図面教育2ケ月、3DCAD教育2ケ月の計4ケ月の教育期間(現在は6ケ月ですね!)が有りました。
元々工業高校出身だったので、多少の図面は見たことがありましたが、図面教育が
いざ始まってみると、
実際に製品を作成する為の図面は寸法公差や表面性状・幾何公差などなど、
確実に頭に入れておかないといけない知識が有り、覚える事に必死でした。
2ケ月間の図面教育と修了テストを無事にクリアし、次は3DCADモデリングの教育がスタートしました。
3DCADの教育は、各アイコンの説明と簡単なモデルの作成といった流れで進みました。
モデル作成の際には簡単な様で思った形状にならない場面や、
図面を読み取れていなかった為に形状が間違っている場面が有りました。
今思えばとても簡単ですが、当時の私は必死でした・・・!
そして内容の濃い4か月の教育を受けた後は、当初の要望通りに愛知県の某自動車関係企業の委託部署に配属していただきました!
満を持して配属されましたが、実際に業務を行うと、まーったく上手くいきません。実務を甘くみていました・・・。
ちなみに今だから言えますが、配属直後の意気込みとしては、「厳しい人ばっかで嫌な環境だったらやめたろ!」位の気持ちでした。(どうしようも無い奴ですみません・・・」
ですが、実際は周囲の先輩方がとても丁寧に教えてくれた為にモデリングスキルも向上していき、
1年たってみると一通りの仕事は行えるようになっていました。
しっかりと教えてもらった分の恩返しはしなくては!と私も仕事を必死にこなしました。
その結果、現場責任者を任せて頂き、主にエンジン部品の担当をさせて頂くまで成長する事が出来ました。
また、最近では新規案件の窓口対応など、様々な業務を任せてもらっています。
客先とのやり取りは緊張の場面が多々ありますが、その分業務完了時の達成感はとても有る為、やりがいはとても有ります。
そんなこんなで、顔が怖い上司やお酒を飲むと泣いてしまう上司などもいますが、皆さん本当に優しく丁寧に教えてくれるような環境だった為、いつのまにか入社して8年も経っていました。
(社長も顔怖いですよね!)
今でも整備士ではなくダイテックスを選んだ選択は正しかったな。と思います!
皆さんも就職先に悩んだら、是非ダイテックスへ!
【株式会社ダイテックス】
機械設計・CAD アウトソーシング事業
~エンジニア派遣/請負/委託~